1日1分で読める「心を軽くするブログ」です。
今日は『癒しの効果』についてのお話です。
あなたにとっての癒しってなんですか?
大好きな人の笑顔に癒されたり、可愛いペットに癒されたり、
好物を食べているときに癒されたり、お風呂に入って癒されたり、癒しは人それぞれですね。
癒しの効果は心の重い荷物を降ろします。
具体的には緊張していた精神状態を緩和させることで、リラックスした状態になれます。
癒しは五感の全てで受ける感覚です。
「心地いい状態」を生む環境に身を置くことで、得られる快感です。
人間の脳は強いストレスを受けるとそのダメージから
視床下部がストレスホルモンの分泌を促し最終的には肌荒れなどの原因にもなります。
ほかにも胃や十二指腸の潰瘍や高血圧、頭痛や肩こりも引き起こします。
そこでおすすめなのが「ベターハーフ」という概念の応用です。
友人や恋人、家族などの中にいる全く違う考え方や思考回路を持っている人からの刺激です。
これはお互いが
「相手にとって自分は必要な存在であり、より良いパートナーだ」という感覚を持つことで、
癒される効果があります。
自分にない部分を持っている人と関わって、埋めてもらう方法です。
自分に欠けているパーツを相手で補うことで安心感や自己肯定感を得ます。
今までの癒しのための行為に、自分とは違いタイプの人との関わりを加えてみてください。
そして、できるだけ「その日に感じたストレスは、その日のうちに消去」しましょう!
だいじょうぶですよ!
あなたは必ず幸せになります!
今日もお読みいただいて、ありがとうございます。
コメントをお書きください